著 作 

福祉臨床シリーズ編集委員会 (編集), 柳澤 孝主 (編集), 上原 正希 (編集), 増田 康弘 (編集)(2024)『ソーシャルワーク演習(社福専門) (新・社会福祉士シリーズ 21) 』弘文堂、西尾敦史「第4章、2.グループワーク、3.コミュニティワーク」部分執筆pp.83-95.

福祉臨床シリーズ編集委員会 (編集), 柳澤 孝主 (編集), 上原 正希 (編集), 増田 康弘 (編集)(2024)『ソーシャルワーク演習(共通) (新・社会福祉士シリーズ 20) 』弘文堂、西尾敦史「第5章グループダイナミクスの活用」部分執筆pp.145-160.

人間健康学 単行本(ソフトカバー) 2023/2/28 西尾敦史 (著), 大勝志津穂 (著), 尚爾華 (著), ほか (著)唯学書房 Amazon

『横浜発 助けあいの心がつむぐまちづくり 地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語』(横浜市社会福祉協議会企画監修、西尾敦史著、2017年10月,ミネルヴァ書房 横浜の地域福祉をよりよく知るためのリンク集(夕焼紹介のブログページへ)

『福祉分析シリーズ4 地域福祉分析論」(共著)2005年9月,学文社 「第12章地域福祉の実践事例」,pp.166〜178. Amazon

『事例で学ぶ児童福祉論』(共著)2006年3月,学文社 「第1章8節家庭介護と児童福祉」pp.45〜49.「第3章3節NPO団体による子育て支援」pp.135〜153.Amazon

『事例で学ぶ地域福祉論』(共著)2006年3月,学文社 「第3章 地域福祉の関連する法・制度」,pp.57〜86.Amazon

『社会福祉の構造と課題』(共著)2006年3月,同文書院 「第5章 社会福祉と福祉政策」,pp.97〜114.Amazon

『地域がもっと元気になる日常術〜コミュニティワーカースタイルブック』(単著)2006年3月,横浜市社会福祉協議会 横浜市社協出版物

『事例で学ぶ3 社会福祉援助技術U 高齢者編』(共著)2007年4月,学文社 「第4章事例研究(4)社会福祉協議会コミュニティワーカーによる地域生活支援」pp.173〜179. Amazon

『事例で学ぶ社会福祉援助技術 障碍自立編」(編著)2007年4月,学文社 「序章社会福祉援助技術(ソーシャルワーク)の基礎」,pp.1〜17,「第3章社会福祉援助技術の基本技能の演習1,3,4,5,6,7,11,13」,pp.98〜157,「第4章事例研究の方法1,2」,pp.158〜195. Amazon

『地域福祉とソーシャルワーク実践』(共著)2008年3月,樹村房 「[章 福祉NPOとコミュニティワーカーの役割・機能に関する事例分析」,pp.120〜135. Amazon

『福祉臨床シリーズ 相談援助演習』(共著)2009年4月,弘文堂 「第3章 相談援助の方法,グループワーク,コミュニティワーク演習」,pp.97〜109. Amazon

『沖縄で学ぶ福祉老年学』(共著)2009年11月,学文社 「第3章高齢期の経済生活「人生の階段」を通して」「第4章高齢期の所得保障:ゆらぐ年金制度の今後」,pp.35〜66 Amazon

『地域福祉分析論〜理論と実践を基盤として』(共著)2011年1月,学文社 「第W章 地域福祉の組織と社会福祉協議会」,pp.56〜77 Amazon

    〔Last updated: 2024-4-1〕

ホームプロフィール研究業績地域福祉連絡先

Copyright@2014 Atsushi, NISHIO All Rights Reserved